2018年度のレギュレーションについて

2018年度のレギュレーションについて、改正点を記します。

○順位決定について
通年は勝点の多いチームが上位になり、同点の場合は得失点差を基準に順位を決定しておりましたが、
不戦勝試合の増加を鑑み、勝点が同点の場合は、直接対決の結果にて順位を決定します。
これに伴い、今シーズンは引分けを廃止し、同点の場合はPK戦にて勝敗を決する事とします。

○勝点の決め方
■通常勝利=勝点3
■PK戦勝利=勝点2
■PK戦敗北=勝点1

○PK戦の規定
■ゴールエンドの選択は主審が行う。
■後半終了時にベンチにいた選手の参加は認める。
■開始前に順番を記録用紙に記入する。(11名)
■6人目からはサドンデスとする。
■11名でも決着が着かない場合は、一番目に戻る。
■最初に記載した11名以外は参加出来ない。
■PK開始時のキーパーの変更は可能。
■線審2名は、ゴールライン上にてインゴールの判定を行う。
■キーパーはボールが蹴られるまで、両ゴールポストの間のゴールライン上にいなければならない。

○不戦敗の規定
■出場選手数が7名以下の場合は不戦敗となり、勝点剥奪-2。
■出場選手数が8名の場合は試合自体は成立となるが、勝点剥奪-1。
 ※この場合は2名のヘルプ選手の出場を認める。
 ※ヘルプ選手はセンターラインを越えてはいけない。シュートの禁止。
 ※ヘルプ選手のゴールは認めない。

○不戦勝の規定
■相手チームが7名以下の場合は不戦勝として勝点3を与える。
■不戦勝チームの記録は公式として有効とする。

カテゴリー: インフォメーション | 2018年度のレギュレーションについて はコメントを受け付けていません

NFA2018対戦スケジュール決定!

NFA2018の対戦スケジュールが決定しました。

カテゴリー: インフォメーション | NFA2018対戦スケジュール決定! はコメントを受け付けていません

NFA AWARD 2016-17 開催!

3/18にNFA AWARD 2016-17が開催されました。

カテゴリー: インフォメーション | NFA AWARD 2016-17 開催! はコメントを受け付けていません

NFAマガジン発刊

NFA2016-17 シーズン15の熱戦を振り返ったNFAマガジンを発刊します。
AWARD当日、参加者全員に配布します。


全試合記録掲載

カテゴリー: インフォメーション | NFAマガジン発刊 はコメントを受け付けていません

3月18日 NFA AWARD 2016-17 開催

NFA AWARD 2016-17
3月18日 16:00〜18:00
HUB名駅店
名古屋市中村区名駅3-15-11 M三ダイニングビル1F
※大名古屋ビルヂング裏手
HUB名駅店HP

カテゴリー: インフォメーション | 3月18日 NFA AWARD 2016-17 開催 はコメントを受け付けていません